3coins裏起毛付きロング手袋 キッチンで大活躍!

冬になるとお皿洗いが辛い時期ですよね。
私の家は夫がお皿洗い担当なのですが
水だと手が冷えて
お湯だと手が乾燥して大変そうです。
しかも、お湯だとガス代も気になりますよね。

今回はそんなお悩みを解消してくれる
3coinsで発売されている
裏起毛付きロング手袋の紹介を
していきたと思います。

①袖がずり落ちない

手袋の端にゴムが入っているので
洋服の裾を捲っていたのに
ずり落ちてくる!!
なんて事がおきなくなっています。
女性の私でも緩くなく
男性の夫でもキツくない締め付けで
快適に洗い物ができました。

②ロングで服が汚れる心配がない

肘が隠れくるくらいにロングなため
大切な洋服が汚れる心配がありませんでした。
身長177センチの夫も肘が隠れました。

祖母に買ってもらった
ジェラートピケとポケモンがコラボした
パジャマで洗い物も気兼ねなくできて
嬉しかったです。

③滑り止めが付いている

手袋の表面に滑り止めがついているため
お皿が滑って落ちちゃった!
なんてことが防げます。
地味に嬉しいポイントです。

④裏起毛であったか

手袋を裏返して裏起毛の部分です。
なかなかにフワフワで
とっても暖かいです。
水で洗い物してても気にならない
くらい暖かいので
ガス代も節約できそうです。

⑤サイズには要注意

夫が使う分にはサイズに問題がなかった
のですが、手が小さい私には大きすぎる
手袋サイズでした。
普段子供サイズがちょうどの私には
かなり余ってしまい洗いにくかったです。

男性向けに作られているぐらいには
大きいですね。
3coinsの口コミでも
女性にはサイズが大きいというものが
たくさんあったので
大きさには注意が必要です。

⑧安い

3coinsなのでたったの300円です。
300円でこの快適さが
買えるなら購入間違いなしですね。

⑦まとめ

今回購入した裏起毛つきロング手袋は
買ってよかったと思います!
皆さんも冬の洗い物が快適になるよう
ぜひ購入してはいかがでしょうか。

クローン病の食事 活動期編

クローン病になったばかりの頃は
何を食べて良いかわかりませんでした。
今回この記事を見れば
クローン病の方の中でも活動期に
食べてはならないものや
オススメの食べ物がわかります。
ぜひ見ていってください。

①活動期とは

活動期とは炎症が活発で
症状が悪くなっている状態のこと
を指します。
症状とは主に 下痢 腹痛 体重減少
発熱です。
下痢もひどくなれば血便になったりします。

私自身、症状がひどくなった時は
下痢で頻繁にトイレに駆け込み
腹痛で痛み止めを飲んでも耐えきれない
こともありました。

活動期の症状は人それぞれですが
私の場合はこんな感じでした。

②避けたほうがいい物

活動期に避けた方が良いものとして
次のものが挙げられます。

1 脂質

脂質はクローン病だと1番
気をつけたいところです。
牛肉に含まれる飽和脂肪酸や
マーガリンやショートニングに
含まれているトランス脂肪酸は
避けたい油です。

脂質は腸の蠕動活動を誘発し
脂質の消化吸収に必要な胆汁酸が腸に
刺激を与えます。
これにより腹痛や下痢を
引き起こす事になるため
控えたいものです。


2 乳製品

2の乳製品は乳糖を分解する能力が低い
クローン病患者にとっては下痢や腹痛を
訴えやすくなります。


3 香辛料


4 アルコール


5 カフェイン

3の香辛料、4のアルコール5のカフェイン
は腸に刺激が与えられるので
良くないとされています。

③おすすめの食品

1 米


2 うどん


3 そうめん

米、うどん、そうめんは
なるべく柔らかくすることで
消化の良い主食になります。
米はお粥にして食べるとなお良いですね。


4 白身魚

白身魚は赤みより脂質が低く
お魚に含まれる脂質は良質なものとされる
DHAやEPAが含まれているため
あまり問題ないとされています。


5 無脂肪牛乳

無脂肪牛乳は脂質が抑えられるため
私は愛用していますが
先ほどのべたように
乳糖を分解する能力が低い場合は
注意が必要です。


6 豆腐

豆腐は消化も良く手軽に食べられますし
料理のアレンジもしやすいのでオススメです。

④まとめ

今回は活動期に食べないほうがいいもの
または食べても大丈夫だなものの紹介でした。
活動期はつらくなかなか社会にも出にくですが
食事を気をつけることで
少しでも寛解に向かうことを
祈ってます。

入院に必要な持ち物リスト〜あると便利な物まで!〜

入院に必要な持ち物って何か
なかなかわからないですよね。
ここではクローン病で入院した時
必要だったものをリストにして
紹介していきたいと思います。

①必ず必要なもの

  • 健康保険証OR保険証を紐付けたマイナンバーカード
  • 診察券
  • 印鑑
  • お薬手帳
  • 服薬中のお薬
  • 入院誓約書
  • ボールペン
  • ケータイ(充電器)
  • 現金

保険証やマイナンバーカードがないと
一時的に全額全額負担になってしまいます。

ボールペンは書類を書く時に必要に
なってきます。
擦っても消えない黒のペンが望ましいです。

現金は欲しいものがあったときに
売店で買う時に必要になってきます。

②一般的に必要なもの

  • 着替え
  • タオル
  • 歯ブラシ 割れないコップ
  • ティッシュ


ここの書いてあるものは
もしかしたら入院セットに
含まれているかもしれません。
確認して揃えましょう。

  • 内ばき
  • エコバック
  • 下着 靴下 Tシャツ
  • お箸またはスプーン
  • 髭剃り(男性)
  • 生理用品(女性)

内ばきはスリッパが許可されている場合と
かかとが有るものに限定されている場合が
あります。
確認して準備しましょう。

エコバックは売店で買い物して時などに
あると便利です。
また、ちょっとした物を持ちながら
検査に行くときなどにも便利なので
持っていくことをお勧めします。


③あると便利な物

  • ウェットティッシュ
  • sジフック
  • 耳かき
  • 爪切り
  • クッション
  • ホットアイマスク
  • 耳栓
  • チャックのないポーチ
  • 暇つぶし(本 ゲーム タブレット)

    s字フックは病室の少ない収納を
    増やす役割があります。
    さらに点滴に繋がれていると
    収納場までいくことが困難になります。
    その時に手元に物を置いて置くのにも
    必要になってきます。

④まとめ

以上のもので私は1ヶ月以上の入院を
乗り切りました。
皆さんもしっかり準備して
心配なく入院げできることを祈ってます。

ネットなし!入院中のオススメ暇つぶし。5選!

入院中って時間が経つのが遅いですよね。
コロナ禍では面会もできなくて寂しかったです。

そんな時
これしていてよかったな。
という暇つぶしを5つ紹介したいと思います。

さらに今回は
ネット環境がなくてもできる
暇つぶしについて紹介していきます。

①読書

入院になれば大抵の人がしていると思いますが
私もこれで大半の時間を潰しました。

私がお勧めするのは「夢をかなえるゾウ」シリーズ。
自己啓発的な内容をコミカルに書いているものでクスッと笑いながら
未来の自分のために何ができるのか
考えさせられます。

入院中ということもあって
1番ささったのは4巻の
「ガネーシャと死神」
余命宣告を受けたサラリーマンが
残される家族のために奮闘するお話です。

守るべき家族・パートナーがいる人。
「成功」よりも「幸せ」になりたい人にお勧めです。

②退院したらやりたいことリスト100をつくる

入院中は退院したらやりたいことや
食べたいものがたくさん出てきますよね。

そんな時にいいのがこの
退院した時にやりたいことリスト100。

せっかく入院中にやりたいことが思い付いても退院してやらなかったらもったいないです。
そのためにも紙に書いておきましょう。

100個も思いつかないよ!!
という人は、まずカテゴリ分けをしてから
書き出すことをお勧めします。

私の場合は
健康
暮らし
美容
食べ物
おでかけ
仕事
趣味
対人
新たにチャレンジ
その他

の10項目を作って
項目ごとに10個書き出しました。
この時にマインドマップのように
思考を深くしていくと探しやすいです。

例えば、健康の中で減量したいと思うなら
目標体重はなんキロなのか?
そのためには何をすべきなのか?
それを行うためには
何をすべき(やめるべき)なのか?
どんどん深く落とし込んでいきます。

こうする事によって
やりたいことの根本が見え
理想の自分に近づきやすくなります。

③健康にいいことを始める

健康じゃないから入院してるんだよ!!
と言いたくもなりますよね。
わかります。私もそう思っていました。

実はこれ、先ほど紹介した夢をかなえるゾウの中にあったものです。
余命宣告された主人公に対して
ガネーシャが最初に出した課題です。

私は点滴やポートもあり
身動きがあまりとれなかったのですが
散歩とスクワットさらに
深呼吸する時間をもうけました。
さらに点滴が外れてからは
ストレッチや階段昇降も追加しました。

体力が落ちているな。とか
肩が凝ってるな。とか
自然と力んでしまってるんだな。とか。

改善する前には
悪いところに気づく必要があります。
私の身体、こんなに頑張ってたんだな。
と考えて労る時間も増えました。
精神的にも楽になり、とてもよかったです。


④人生設計をつくる

入院中、ふと思いました
私の人生、このままでいいの?と。
せっかくなら、これを機に変化させたい。
そう思いました。

そう思ったら、理想の人生を想い描いたのでそれをメモしました。
初めは漠然と。
だんだん細かく落とし込んでいきます。

月ごとの理想なんかも考えてみました。
そのためにはどうするべきか?
そんな事を考えてると
ワクワクしてきました。

私がこうやってブログやTwitterを
初めたのもこれがあったからです。
私なりの理想と目標があって始めました。

皆さんも入院中に人生設計してみては
いかがでしょうか?

⑤大切な人に手紙を書く

入院中は今までの日常のありがたさに
気づけるいい機会でもあります。

誰かの存在の大きさに改て気づいたり
しませんでしたか?

私はたくさんの人の存在の大きさに
気付かされました。

改まって手紙なんて
ちょっぴり照れくさいけど
せっかくの機会です。
丁寧な字で、心を込めて書きましょう。

入院中に感じたことは紛れもない
事実であり日々に忙しさから解放された
まっさらな気持ちなのですから
とっても心のこもった手紙になること
間違いなしです。

まとめ

いかがでしたか?
最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

皆さんが健康で自分らしく
過ごせることを祈ります。